こんな所にハチジョウツグミ
道端の草原に赤茶色の鳥を見つけました おや もうアカハラがやって来たのかと思いきや よく見えれば なんとハチジョウツグミ 偶然の出会いはいつだってワクワクします ただね 今日は200mmのレンズしか持っていなかったんです だから うーんと うーんとトリミング ポンコツだけど とりあえず全身も とりあえずカメラ積んでおいてよかったー 撮影日 2019/4/8 ・ 撮影地 長沼町...
View Article夏鳥がやってきた
庭仕事に追われ しばらく鳥見をしないうちに夏鳥が増えていました 西島松のフィールド(柏木川沿い)では アオジ オオジシギ ベニマシコ カワラヒワを アオジ(オス) 長都沼周辺では ノビタキ ヒバリ ベニマシコ カワラヒワを ノビタキ(メス) ノビタキ(メス) ノビタキ(オス) 札幌ビール庭園では アオジ ウグイス カワラヒワ アオサギを見ました...
View Articleクマゲラ
日が長くなりました 今日の日の出時間は 4時44分 珍しく日の出と同時に目が覚めたので 車にカメラ道具を積んでブィーン 現場に着いたのは午前6時40分 しゃがみ込んで水鳥を撮っていたら 目の前を黒い鳥がバサバサと横切るではありませんか もしや あれは‥ 降り立った方にそろそろと近づいてみると おぉ やはり君だったか 真っ赤なベレー帽 しびれます...
View Articleルリシジミとヤブサメと
どこにでもいるルリシジミ でも じっとしているときは 翅を閉じたままのことが多く なかなか翅を開いてくれません で 今回はちょっぴり粘ってみました 目の覚めるような鮮やかな青い翅 美しいルリシジミのオスです ニリンソウ シシシシシシ‥ あちらこちらからヤブサメの声が聞こえてきます でも 声はすれども姿は見えず‥ 今日もダメかなと諦めかけた次の瞬間 藪から ひょっこり出て来てくれました...
View Articleオオルリ
今シーズン初のオオルリです さえずりこそ聴けませんでしたが 目の覚めるような鮮やかな青を披露してくれました こちらはメス オスよりもうーんと近くで撮らせてくれたのだけれど どの写真にも影が写りこんで ちょっと残念でした 吹き抜ける5月の風の気持ちいいこと 庭仕事 ときどき 鳥見 しばらく忙しい日が続きそうです 撮影日 2019/5/5 ・ 撮影地 苫小牧市...
View Articleノゴマ婦人とちょろちょろウグイスと
夏鳥が続々と入っています こちらは 藪から藪へ 右へ左へ とせわしなく移動するノゴマ婦人 よく見ると喉元がうっすらと赤く見えますが メスでもそういう個体がいるとのこと 考えてみれば 人間の世界でもありますものね 藪の向こうに ぼやけて見えるのは チョロチョロと忙しいウグイスさん 混み合ったレンギョウの中を 行ったり来たり なかなか簡単にはシャッターを切らせてくれません...
View Articleキビタキ
今季初のキビタキです 去年はタイミングが合わず なかなか会えなかったので 嬉しさも ひとしおでした 新緑を背景に鮮やかな黄色が際立つキビタキ きれいだー そこそこ距離があったので まずは うーんとトリミング 次は 少しトリミング 最後は ほぼノートリで 開花前でしたが 桜にもとまってくれましたよ 美しい羽色と 美しいさえずり キビタキくん 写真を撮らせてくれて...
View Articleキバシリ 巣立ち雛
恵庭公園で 数年ぶりにキバシリのヒナを見ました 巣立って間がないヒナのようです チビでも背中の羽はしっかり木肌色 じっとしていれば なかなか見つけられません たまたま立ち止まった場所に たまたまヒナがいて とりあえず その場で連写 まだあどけない表情のヒナ めんこいです あまり驚かせても申しわけないので そろそろと後退 こちらは親鳥とヒナです 寄り添うキバシリの親子...
View Articleオオルリとツクシガモ
恵庭公園のオオルリです ユカンボシ川のほとりで 長く歌ってくれました 林床には 満開のニリンソウと オオバナノエンレイソウ 大きなドラミングはオオアカゲラで 小さなドラミングはコゲラ君 この日は ビンズイも数羽 入っていました エゾエンゴサク あちらこちらから聞こえってくるのは センダイムシクイの鳴き声です こちらはニュウナイスズメのメス...
View Article空振りの日
朝からすっきりと晴れていると つい遠出したくなります 車にカメラを積み込んで 浮き浮き気分で出かけますが いつもお目当ての生きものに会えるとは限りません キタキツネの代わりに 猫を撮ってみたり シギに出会えず 遠くに浮かぶ漁船を撮ってみたり ノゴマに出会えず 草原の景色や 木道を歩く人の後姿を撮ってみたり 思い通りにいかないことが多い野鳥撮影です...
View Articleノビタキ
久しぶりのブログ更新は ノビタキくんです キツネ探しの合間に パシャパシャ 美しい新緑を背景に はいポーズ! おやおや この子の右目の上には 薄っすらと白い眉毛 (笑) こちらはノビタキのメス つぶらな瞳がかわいい 肝心のキタキツネの姿はどこにも見えず ノビタキが相手をしてくれなれければ この日は1度もシャッターを切らないままだったかもしれません だから心を込めて...
View Articleノビタキ 親子
久しぶりのブログ更新になってしまいました 今回登場するのは ノビタキのヒナです 風に揺れるヨモギにしがみつき 辺りを見回しきょろきょろ なんて めんこい ちょっとだけ写真を撮らせてね この時期はベビーラッシュのようで 農道を走っていると あちらこちからヒナの声が聞こえてきます 林の中から聞こえてくるのは アカゲラベビーの力強い鳴き声で 軽やかでリズムカルな鳴き声は シジュウカラのヒナ...
View Articleオオジュリン
今の時期 田舎道を走っていて 一番目につくのは カワラヒワ その次がカラ類で 続いてアオジ ヒバリ ノビタキ そして コヨシキリ モズ オオジュリン ベニマシコ 運がいいと アリスイやコウライキジなんかを見れたりもするけど 遠くてなかなかチャンスをものにできません 写真の撮りやすさからいくと ダントツでノビタキ 2番目がこのオオジュリンでしょうか 比較的近くに出てくれます オオジュリン(オス)...
View Articleタンチョウ
地元のタンチョウ 変わらず元気にやっています のどかな田園風景とタンチョウの取り合わせって いいものですね 広い田んぼを行ったり来たり タンチョウのランチタイムは のんびり ゆったり 撮影日 2019/7/9 ・ 撮影地 長沼町 Copyright © 2019 おまさのこっそり野鳥日記 All Rights Reserved.
View Articleノビタキと麦畑
ずいぶん遅くなってしまいましたが 2週間ほど前に見たノビタキのつがいの写真をアップします 麦畑と野鳥の取り合わせ とてもきれいでした ノビタキ(メス) ノビタキ(オス) ノビタキ(メス) ノビタキ(オス) ノビタキ(メス) ジッ ジッ ジッ! 威嚇しに来たところを見ると きっと子育て中だったのでしょう あれから2週間 ヒナはとうに巣立ったに違いありません 撮影日...
View Articleダイサギ
北海道で夏にダイサギを見たのは初めてです 風にそよぐ稲の穂と 2羽のダイサギ さわさわという風の音や 乱れるダイサギの白い羽が 辺りの光景を幻想的なものへと変えていくような そんな気がしました 撮影日 2019/7/24 ・ 撮影地 長沼町 Copyright © 2019 おまさのこっそり野鳥日記 All Rights Reserved.
View Articleちびっこ軍団
農道わきの草むらに飛び交う複数の野鳥は ノビタキ カワラヒワを中心とした若鳥の混群でした ノビタキ 幼鳥 親離れした後 若鳥が集まって暮らしているようです どこか呑気に見えるのは 恐れを知らぬ若さのせいでしょうか それとも豊かな緑と 豊富なえさのせいでしょうか ホオアカ 幼鳥 ・ ノビタキ 幼鳥 ノビタキ 幼鳥 がんばれ ちびっこ がんばれ 撮影日...
View Articleアオバトとハヤブサ
今季初めての寿都 現場に到着して1時間ほどで 待望のアオバトの群れが現れました 40羽ほどはいたでしょうか カメラで群れを追っていたら 突然ハヤブサが現れ 空気が一変 狩りの名人で有名なハヤブサですが この日は調子が悪かったかのか 何度もアタックを試みたものの すべて失敗に終わりました 追われる者も 追う者も命がけの自然界です 山からやって来るアオバトは...
View Articleハイタカ
若いハイタカです これほど近くで見られたのは久しぶり 風に揺れる胸の羽毛の美しいこと まるでヨーロッパ貴族の衣装のようです 下のハイタカはどちらも若鳥(幼鳥) ずいぶん大きさが違うけれど 兄弟です 大きい方が先に生まれた個体で 小さい方が後で生まれた個体なのだろうと思っていましたが どうも 大きいのがメスで小さいのがオスらしいです (現地でお会いした方に教えていただきました)...
View Articleチゴハヤブサ
キーキーキキキ 夕暮れの市街地に甲高い鳴き声が響き渡ります チゴハヤブサです 30cm ほどの小さな猛禽 チゴハヤブサは 飛行の名手 軽やかに空を舞い 器用に獲物を捕らえます 捕まえた獲物(トンボやセミ)は 高木の枝先で待つ幼鳥の元へ 親とさほど変わらないほど大きくなっていますが まだ自分では獲物を捕らえられないようです 渡りの前に子供たちを立派に育てあげるため 大忙しの親鳥...
View Article