青嵐
桜が終わり 若葉の美しい季節になりました 森の中 キリリコロロと鳴くのはカワラヒワ カワラヒワ スズメ目 アトリ科 強い風が枝を揺らし 葉で姿が見えなくなってしまいます いないいない ばあ 撮影日 2016/5/13 ・ 撮影場所 恵庭市
View Articleノビタキ
西島松のフィールドにノビタキが戻ってきました 遊水地の低木(ネコヤナギ)が きれいさっぱりなくなってしまい もう来てくれないのではないかと心配しましたが それでも何組かの番いの姿が見られました ノビタキ(メス) スズメ目 ヒタキ科 近くにやって来たのはメス 強風でゆらゆら揺れるフキの上に踏ん張って まっすぐこちらを見つめる目に これから子育てをするから 決して邪魔をしないようにと...
View Articleオオルリ
地元の公園では なかなかお目にかかれなかったオオルリですが いる所にはいるものなんですね 昨日訪ねた笏湖野鳥の森では うっとりするような青い羽と美しいさえずりを繰り返し披露してくれました オオルリ スズメ目 ヒタキ科 光が当たったときの羽 最高に奇麗でした~ 撮影日 2016/5/17 ・ 撮影場所 千歳市
View Articleまたまたキビタキ
今年はキビタキだらけ 黒と黄色の鳥をあちらこちらで見かけます キビタキ(オス) スズメ目 ヒタキ科 もしかしたらムギマキかも‥ なんて ちょっと期待しながらファインダーを覗くのだけれど ゲジゲジ眉毛はいつも黄色 おっと‥ そんなことを言ったらキビタキに失礼ですね キビタキ スズメ目 ヒタキ科 キビタキ(オス) スズメ目 ヒタキ科 いっぱい写真を撮らせてくれて ありがとう~ 撮影日...
View Articleキビタキ(メス)
何処に行ってもキビタキに出会います キビタキ(オス) スズメ目 ヒタキ科 時々つがいを見かけますが 写真を撮るのは鮮やかな羽色のオスばかり たまにはメスも撮ってあげないと失礼ですよね だってこんなにかわいいんだもの キビタキ(メス) スズメ目 ヒタキ科 古い友達と歩いた研究林は 若葉のいい匂いと クリンソウの咲き乱れる夢のような美しさでした クリンソウ 撮影日 2016/5/21 ・ 撮影場所...
View Article求愛行動
野鳥がブルブルと小刻みに羽を震わせる姿は ヒナが親鳥に餌をおねだりする時によく見られますが 成鳥の求愛行動でも同じような行動をとるようです 我が家の庭にやってくるカワラヒワの番いも 少し前まで このブルブルを盛んにやっていました こちらはシジュウカラ シジュウカラ スズメ目 スズメ科 身体を低くして ブルブルブル‥ パートナーが何処にいるのか私には分かりませんでしたが おそらく近くにいたのでしょう...
View Articleお帰り コヨシキリ
コヨシキリが帰っていました しかも わんさか ジョピリリ キリキリピッ ケシケシケシ ピスイピスイピスイ! 草原が一気に賑やかになりました コヨシキリ スズメ目 ヨシキリ科 撮影日 2016/5/23 ・ 撮影場所 千歳市 //
View Articleヒバリ
長都沼周辺でノゴマの写真を撮ったのだけれど それはそれはひどい枝かぶりで ノゴマのちゃんとした写真を撮るなら やっぱり はまなすの丘公園に行くのが早いと 昨日石狩まで出かけてきました 駐車場に着くなり ノゴマのさえずりが聞こえてきて 早起きした甲斐があったというものだ と気をよくしていたのですが いつまで経ってもノゴマは藪の中 なかなか思うような所に出てきてくれません ようやく撮れた写真も...
View Article新緑を歩く ウトナイ編
悪天候と庭の手入れに追われ しばらく鳥見に行けないでいましたが オープンガーデンが始まる前にと 昨日 ウトナイ湖の散策路を歩いてきました 道の駅の駐車場に着いたのは午前11前 湖岸に向かう途中 先を歩く老夫婦に驚いたコサギが 20mほど前を横切ってゆきました 近くにいたんだ! 慌てて飛んだ先を確認しましたが 見つけたのは遙か遠く 結局撮れたのは証拠写真だけでしたが...
View Articleマガモファミリー
今年も研究林で マガモのちびっこを見ることができました モコモコのヒナは全部で10羽 急流にも 障害物にも負けず 母さんマガモのあとを一生懸命に追いかけます マガモ カモ目 カモ科 モコモコが身を寄せ合ってひと休み 写真左上にチラリと写っているのは 強くてやさしい母さんマガモです 写真を整理しながら 1人ニヤニヤ‥ 癒されます おまけ マガモ(オス) カモ目 カモ科 撮影日 2016/6/7 ・...
View Article寄せ集め
時間を作って鳥見に出かけても 最近はなかなか思うように野鳥に出会えません 以前 近場で撮った在庫写真から何枚か選んでみました ノビタキ(オス) ノビタキ(オス) スズメ目 ヒタキ科 スズメ(成鳥) スズメ スズメ目 スズメ科 スズメ(ヒナ) スズメ(ヒナ) スズメ目 スズメ科 ニュウナイスズメ(オス) ニュウナイスズメ スズメ目 スズメ科 ハクセキレイ ハクセキレイ スズメ目 セキレイ科...
View Articleベニマシコ
あちらこちらで鳴き声は聞くのだけれど 姿だって見てはいるのだけれど どうもタイミングが上手く合わない カメラを持っていない時や 夕暮れ前の光の足りない時に限って 近くに現れるベニマシコ ちゃんと撮れたらアップしようと思っていたけれど いつまで経ってもまともな写真が撮れそうにないので とりあえず へなちょこ写真を‥ ベニマシコ スズメ目 ホオジロ科 ベニマシコ(オス) スズメ目 ホオジロ科...
View Articleオオジシギ
お気に入りのフィールドがショッピングモールになって 何組もいたオオジシギの番いが激減した それでも時たま あの独特の声を出しながら飛んでいる姿を見ることがある 先日 道端でオオジシギを見つけた じっとしていれば見つからないと思ったのか 身じろぎもしないで草の中に潜んでいる オオジシギ チドリ目 シギ科 でもね でもね そこに隠れるのは無理というものだよ だって どう見ても 目立ってる! だから...
View Article蝦夷梅雨
冷たい雨が降っています ここ最近 ちゃんとした青空を見ていません 今月4日から始めたオープンガーデンで ただでさえ鳥見の回数が減っているのに こう雨が続くと もうお手上げです 時々無性にフィールドが恋しくなります 青臭い草の香りや 葦をなびかせる風の音 にぎやかなコヨシキリのさえずりや 奇妙なアオサギの鳴き声 ベニマシコ(オス) スズメ目 ホオジロ科 気流に乗ったトビの優雅なこと‥...
View Articleツバメ
庭の手入れや諸々で しばらく鳥見をお休みしています 久々のブログ更新は 撮りためた写真の中から選んだツバメの幼鳥 先月下旬 恵庭市内で撮りました ツバメ スズメ目 ツバメ科 背中が青いんですね 親は見当たらないのに お口あんぐり あごが外れないのが不思議な開きっぷりです 撮影日 2016/6/29 ・ 撮影場所 恵庭市
View Articleバン
庭仕事の合間に細々と続けていた鳥見 それなりに写真も溜まっていたのだけれど 多忙で整理が進まず ブログの更新も思うようにできませんでした 先日オープンガーデンが終わり 気になっていたランブラーローズの花がら切りも済ませたので この辺で久々の更新です 写真のターゲットはクイナの仲間 バン 長く逞しい足と赤い嘴と額板がトレードマークの ハトぐらいの大きさの鳥です バン ツル目 クイナ科...
View Articleオシドリ親子
今日こそは写真の整理をと思っているのに なんやかんやと用事が入って 一向に進みません 整理は後回しにして とりあえずブログを更新することにしました 今回は円山公園のオシドリの親子をチョイス ヒナはかなり大きく育っていましたが まだ飛ぶことはできません こちらは母さんオシドリと ちびっこ1羽 オシドリ カモ目 カモ科 母さんの愛情を独り占めです 兄妹の分も しっかりね そしてこちらは...
View Articleエゾナキウサギ
最初に見たときは ただのネズミ だと思った エゾナキウサギ ウサギ目 ナキウサギ科 2度 3度と回数が増える度 どういうわけかまた会いたくなった そのうち1年に1度は姿を見ないと なんだか落ち着かなくなってしまった エゾナキウサギ 岩の隙間から顔を覗かせたり じっと空を見上げたり こんなポーズや あんなポーズ 神出鬼没の生きた化石は 他にはない 特別の何かを持っている そんな気がするのです 撮影日...
View Articleギンザンマシコ
望岳台でナキウサギを待っている間に ギンザンマシコを何度か見かけた ちなみに望岳台でギンザンマシコを見たのは この日が初めて ギンザンマシコには やはりハイマツが似合う 手持ちでゆらゆらしながら とりあえずパシャ! ギンザンマシコ(オス) スズメ目 アトリ科 撮影日 2016/7/20 ・ 撮影場所 上川郡美瑛町 遠征2日目は旭岳へ 裾合平のお花畑を堪能した後で...
View Articleてんこつとルリビタキ
「てんこつ」を調べると 「天骨」 生まれつきの気骨 天性 また、生まれつきの才能。 とあった いや 違う これじゃない 北海道 方言 と 入力してみる 「てんこ」 「てんこつ」は てっぺん 頂上 の意味 とある これだ! リリビタキ スズメ目 ヒタキ科 望岳台でナキウサギを待っているときに 何度も ルリビタキを見た すぐそばで鳴いているように聞こえたが 大抵は遙か遠くのマツの上にいた...
View Article