カワセミ
久しぶりのカワセミです 下のくちばしが 薄っすら赤みを帯びているので メスと思われます 幼鳥のように距離を詰めることが難しいので 写真はかなり遠くから撮りました 思い切りトリミングしています 7月 ・ 恵庭市 Copyright © 2021 おまさのこっそり野鳥日記 All Rights Reserved.
View Articleカワセミ
青い鳥 カワセミ 今から ひと月以上前の写真です 草陰に停めた車の中から 息をひそめて撮りました 営巣中のようだったので 長居はせず 早々に退散しましたが 先日 久しぶりに足を運んでみたら 辺りはひっそりと静まり返り カワセミの気配はゼロ イタチでも出たのでしょうか とても残念です カワセミ(オス成鳥) 右)オス成鳥 左)メス成鳥 6月 Copyright ©...
View Articleオオタカ
待ち人(鳥だけど)来たらずで しょぼくれていたら 突然オオタカがやって来た ちょっとピンが怪しいけれど 久しぶりのオオタカだから掲載決定 羽の紋様が美しい 8月 ・ 苫小牧 Copyright © 2021 おまさのこっそり野鳥日記 All Rights Reserved.
View Articleアカエリヒレアシシギ 幼鳥
思いがけない場所で アカエリヒレアシシギ(幼鳥)に出会いました 近くに別の個体が見当たらなかったので 単独で行動していたのでしょうけど それにしても幼鳥で単独とは すごい独立心だと感心してしまいます 遊泳が得意だというだけあって ずっと川の中 陸に上がって一休み というのは最後までありませんでした まさかこんな所で アカエリヒレアシシギに会えるとは...
View Articleキビタキ
久しぶりに出会ったキビタキ(オス)は 羽がボサボサ 翼にオリーブ褐色の幼羽が残っているようだから もしかしたら若鳥かもしれません こちらの幼鳥も キビタキでしょうか? ヒタキ科の幼鳥は どれも似たような姿をしていて 識別が難しいです 先日勇払の疎林で シマエナガ メジロ シジュウカラ シメ センダイムシクイ カワラヒワ の混群に出会いました 少し離れた場所では 同じ枝にとまった...
View Articleオオジュリン ベニマシコ モズ 幼鳥
子育てのシーズンが終わり フィールドは 巣立った幼鳥や若鳥で賑わっています オオジュリン 幼鳥 スズメ目 ホオジロ科 オオジュリンの幼鳥は お母さんにそっくり くちばしの付け根の フニャフニャがなれば 成鳥と見間違えていたかもしれません ベニマシコ 幼鳥 スズメ目 アトリ科 ベニマシコの幼鳥も お母さん似です ふわふわとした羽毛に気づかなければ きっとこちらも...
View Articleチュウシャクシギ 幼鳥
海岸近くの草地で チュウシャクシギを見つけました くちばしが短いので おそらく 幼鳥だと思われます フワフワとした薄茶色の草陰に 顔が見えたり 隠れたり こちらも車の中に身をひそめ 見失わないように 全集中~ 草むらを抜けるまで なんとか目で追うことができました このあと緑の草地の中に駆け込み 追跡はおしまい 目は疲れましたが 久しぶりのチュウシャクシギに 心躍る思いでした 8月...
View Articleヒバリの子
くりくりとした目 丸っこいボディー 頼りないくちばし チュウシャクシギのそばで見つけた ヒバリの幼鳥は 頬ずりしたいくらいの めんこちゃんでした シギの写真の整理に手こずっています ヒバリはシギじゃないけど とりあえず わかりやすいのからアップすることにしました 8月 ・ 石狩市 Copyright © 2021 おまさのこっそり野鳥日記 All Rights...
View Articleオジロトウネン トウネン ヒメウズラシギ
類似種の多いシギ ファインダー越しでは なかなか識別できません PC に取り込んだ写真を何度もチェックし なんとかたどり着いた野鳥の名前 もし間違いがありましたら コメントをいただけるとうれしいです まずは トウネンに似通った シギ シリーズです オジロトウネン 数少ない旅鳥といわれている オジロトウネン 足の色がトウネンと違い黄緑色なので こちらは多分間違いないかな トウネン...
View Articleオグロシギとオオソリハシシギ?
似ているシギシリーズ第2弾は オグロシギとオオソリハシシギです 両者の わかりやすい違いは くちばしの反り具合 オグロシギのくちばしは反らずに真っすぐで オオソリハシシギは名前の通り 反っています オグロシギ成鳥 下の写真は オグロシギの成鳥 長いくちばしが 真っすぐです オオソリハシシギ幼鳥? 傍にいたこの幼鳥は くちばしが微妙に反って見えます オオソリハシシギの幼鳥のように見えるけど...
View Articleナキウサギ
数年ぶりの 望岳台 数年ぶりの ガレ場 数年ぶりの ナキウサギ 出てきてくれたのは1度だけだったけど もうそれで充分 写真を撮らせてくれて ありがとう 9月 ・ 上川郡 Copyright © 2021 おまさのこっそり野鳥日記 All Rights Reserved.
View Articleチュウシャクシギ
撮ったまま放置していたチュウシャクシギ(幼鳥)の写真 いつの間にか9月も後半になり 流石にこれはマズイと 遅ればせながらのアップです ちなみに写真を撮ったのは 今月上旬 あのチュウシャクシギは もう旅立ったでしょうか 9月 ・ 石狩市 Copyright © 2021 おまさのこっそり野鳥日記 All Rights Reserved.
View Articleウズラ
鳥見を始めて 十数年 初めてウズラに出会いました 草むらから飛び出してきたそれは 小さくて 丸っこくて めんこくて 地面にうずくまり じっと身をひそめるウズラ そうと知っていても 見失ってしまいそうな 見事な保護色をしていました tips ウズラ 日本のキジの仲間で唯一渡りをする(北日本:夏鳥 西日本:冬鳥 本州中部以北:留鳥) 草むらにいることが多い(草原 農耕地)...
View Articleアオバト
「今年は会えないまま終わるかも」と 諦めかけていたアオバトに 先日 なんとか会うことができました なかなか思い通りの写真を撮らせてはもらえませんでしたが それでも間近にアオバトの羽音が聞け 気分は最高でした 海水を ごくごく 逆光で色が出てなくて残念‥ アオバトのハンカチ落とし ? この日 ハヤブサに狙われたアオバトの羽毛が...
View Articleハクガン
渡り鳥の季節 今年もハクガンに出会えました 数は2羽と多くはありませんでしたが シジュウカラガン マガン ヒシクイ オオハクチョウ などもいて 大賑わい 激しい雨のなか 身を寄せ合うようにしていたマガンたちは 雨が弱くなるにつれ 1羽飛び また1羽と飛び立って行きます そして やがてハクガンも 時間にして13分間 間に合ってよかった 情報をくれた写真仲間に ひたすら感謝です...
View Articleカササギの群れ
初めてカササギを見たのは 鳥見を始めて間がない頃でした 車の前を横切る見慣れぬ美しい鳥にすっかり心を奪われ カササギ目当てに何度も苫小牧に通ったものです 今では 恵庭でもカササギが繁殖するようになり 近所でも時々見かけるようになりました でもね この日見たカササギは 総勢13羽の群れ 1度にこれだけのカササギを見たのは初めてでした きっと増えてるんですね 恵庭のカササギ...
View Article恵み野中央公園の鳥 初冬
ミソサザイ (スズメ目 ミソサザイ科) ジッ ジッ! 力強い地鳴きが聞こえてきます この声はもしかして ミソサザイ? この公園でミソサザイを見たのは 今から何年も前の1度だけ 鳴き声のする低木の茂みに目を凝らし 小さな鳥のシルエットを追いました 間違いない ミソサザイです 小さな 小さな ミソサザイ 体長は11cm ほど 丸い胴体 ピンと立った尾羽 針金のような足 細いくちばし...
View Articleマガン ハクガン
久しぶりの舞鶴遊水地 雨で水かさが増えた池(?)には たくさんのマガンやオオハクチョウが集まっていました マガンだけでも400~500羽程度はいたでしょうか ハクチョウは100羽前後 マガンに飛び立つ気配はまったくありませんでしたが ハクチョウは 次々と飛び立って行きました ハクチョウの数が減って ようやくマガンの中にハクガンが混じっていることに気づきました 豆粒のハクガンに狙いを定め...
View Articleタンチョウ 318ファミリー&若鳥2羽
ずいぶん前(10/24)に撮った写真になりますが 遊水地(舞鶴ではありません)で見た318ファミリーと 若鳥2羽です こちらは 318ファミリー 向かって右端が今年生まれた幼鳥です これは 湿地内に降りているときの写真 向かって左端が幼鳥 右の2羽が親鳥ですが なにしろ豆粒 虫眼鏡がないと区別がつかないかもしれませんね こちらは親鳥2羽 下の写真には318ファミリーと 若鳥2羽...
View Article月と雁 おまけのハクチョウと飛行機
月とマガン きのうのお月さまは とてもキレイでした ほのかに染まった薄紫色の空に ぽっかりと浮かんだ丸いお月さま ねぐらに戻るマガンの群れが ちょうど 月にかかりました 月とオオハクチョウ こちらは おまけのハクチョウ 月と飛行機 飛行機もニヤミスです 撮影日 2021/11/17 ・ 撮影地 千歳市(長都沼) Copyright © 2021...
View Article