モフモフ
モフモフのシマエナガ この時期は あちらこちらで よく目にします それにしても この くりくりとした目 かわいすぎだぞ(笑) シマエナガ スズメ目 エナガ科 こちらはダイサギ 特に珍しい鳥というわけではないけれど 飾り羽のきれいな子でした この時期でこうなら 繁殖期はさぞかしだろうなぁ ダイサギ コウノトリ目 サギ科 狙いを定めて‥ おっ ちいさ! 池にはウミアイサが4羽 みんな...
View Articleベニヒワとオオワシ
今シーズンは地元で一度もベニヒワを見ませんでしたが いる所にはちゃんといるんですね 日高方面で30羽ほどの群れを見ました ベニヒワ(メス) スズメ目 アトリ科 土手の法面に生えている雑草の種子がお目当てのようです 群れの中にはオスの姿も ちらほら ベニヒワ(オス) こちらはメス 土手上から オオワシ達の姿も見えましたよ ずいぶん遠かったので 思いっきりトリミング(笑) オオワシ他...
View Article4日前
別ブログ(花咲か日記)とほぼ同じ内容なのだけど どういうわけか Facebook にうまく更新できないので こちらに再度登場(笑) 4日前に 長沼 千歳方面で撮った 霧氷(樹氷・樹霜)です ここ数日は春を思わせるような陽気で 路肩の雪山はひと回り小さくなり 道のあちこちに大きな水たまりができました わずか4日前 こんな光景が広がっていたなんて にわかには信じがたいです まるで大草原の小さな家...
View Articleミヤマガラスとコクマルガラス
ずっと会いたかったミヤマガラスに ようやく会えました (Tちゃん ありがとう) 細く尖った 真っ直ぐなくちばし 平らな頭頂部 ミヤマガラス スズメ目 カラス科 そして チャーミングな でこっぱち(笑) 100羽くらいはいたでしょうか 畑におりて餌をついばんだり 近くの電線や木の枝にとまったり‥ 近年渡来数が増えているとのことですが 一度にこれだけのミヤマガラスが見られるとは 驚きです こちらは...
View Articleコクマルガラス
豆粒の証拠写真だけではあまりにも寂しいと 今日も コクマルガラスを探してうろついてまいりました 出足は昨日同様 畑の遙か彼方に見え隠れしていましたが 1時間ほどで シャッターチャンスがめぐってきました ♪ 昨日よりずいぶん近い 電線だけど そんなのかまっていられない(笑) ちなみに下の写真 左の1羽が 暗色型のコクマルガラスで 右の2羽が淡色型のコクマルガラス 昨日は2羽だけど思っていたけれど...
View Articleキクイタダキがいたよ
久しぶりのキクイタダキ ポキリと折れたマツの中を せわしなく動き回っていました しばらく待って 水面を背景にパシャ! おちびちゃん むちゃくちゃ かわゆかったです キクイタダキ スズメ目 キクイタダキ科 ひょい ちょこん 後ろからもパシャ! 頭頂部にチラリと赤いものが見えるので 多分 この子はオスですね ぽかぽかと暖かな日 今日は ほんとうに気持ちのよい鳥見日和でした 撮影日 2017/3/12...
View Articleエゾフクロウ
森のエゾフクロウ エゾフクロウ つがい でいました 身体の小さい方がオスで 大きいほうがメスだそうです こころなしか右側のフクロウが小さいようにも見えるけど 身体の一部が隠れているので 確かなことは分かりません もしも右のエゾフクロウがオスだとしたら かなりのイケメンであることは間違いないですね めんこいぞぉ~ ♪ 撮影日 2017/3/13 撮影日 2017/3/12 (adsbygoogle =...
View Articleめでたし めでたし
今日は うれしい日 難しいと思っていたことがうまくいった日 それで みんなが笑顔になれたから もう 文句なし! そういう日に掲載する野鳥の写真は やっぱり これ シマエナガでしょ シマエナガ スズメ目 エナガ科 おぉ めんこいのぉ めでたし めでたし 撮影日 2017/3/17 ・ 撮影地 苫小牧市
View Articleエゾユキウサギ
初めてエゾユキウサギを見たのは 去年の晩春でした 既に夏毛への換毛期に入っていたようで 毛は茶色と白のまらだ模様 でも昨日見つけたエゾユキウサギは 名前のとおり 雪のように真っ白な毛をしていました エゾユキウサギ ウサギ目 ウサギ科 ノウサギ属 ユキウサギ亜種 活動の中心は夜ですが この日はまだ日の高いうちから 餌探し 活発に 木の皮や枝葉をむしゃむしゃと食べていました...
View Article在庫から
ここしばらく ちゃんとした鳥見をしていません 先日のエゾユキウサギは 午後2時を過ぎてから駆け足でちょろり その前のシマエナガは 所要のついでにパシャ で 今回は在庫写真から‥ まずはミソサザイ 小さくて地味で目立ちませんが 私の中ではベスト5に入る 大好きな鳥です ピントが いまひとつで残念 ミソサザイ スズメ目 ミソサザイ科 こちらはキクイタダキ 木の枝越しに無理やり撮ったので これまた...
View Article堂々と
毎日憑りつかれたように庭の雪割りをしていましたが 今日は久しぶりにフィールドを歩いてリフレッシュ ♪ わずかな時間でしたが 運よく キタキツネの狩りの瞬間に出くわしました 雪の中に隠れたネズミを一撃で仕留め あっという間に食べてしまったキタキツネ 無駄のない動きに 見惚れてしまいました キタキツネ ぺろっ 食後 とことこと歩き出し 片足をあげ 枯草にマーキング オスだったんだ と 思ったら 今度は...
View Article舞鶴遊水地
雪割りの合間に 近場をちょっと巡回 閑散とした長都沼と対照的に 舞鶴遊水地は水鳥で大賑わいです そのほとんどがオナガガモ この日は ざっと数千はいたでしょうか オナガガモ オオハクチョウの姿も ぱらぱらと見られましたよ オナガガモの尾羽 まるで尖った針ですね オナガガモ ぽかぽかと暖かな春の陽射しに ハクチョウも なんだか浮かれているみたい オオハクチョウ...
View Articleビッグバード
これで黄色かったら まるでセサミストリートのビッグバードですね いつもはスラッとしたイメージのダイサギですが この日はちょっと違って見えました ダイサギ コウノトリ目 サギ科 ブルブルブル 目先の色はまだ緑だし くちばしの色もまだ黒くなりきっていないけれど 足はすでに婚姻色の赤だし 背中の飾り羽 眩しすぎます かきかき もう我慢できない あら失礼‥ コガモ カモ目 カモ科...
View Articleオオモズがいたよ
今日はバタバタ シーツ類の洗濯をすませ 猫を病院に連れて行き ガソリンを入れて 洗車をして 買い物をして 庭仕事をして‥ その合間に鳥見 30分にも満たない短い時間だったけれど それでも初見のオオモズをカメラに収めることができたのだから 幸運という他ありません オオモズ スズメ目 モズ科 図鑑によると オオモズは 体長24cm モズより4cm ほど大きく ヒヨドリより3cm 小さい とあります...
View Articleヤマゲラ君
久しぶりのヤマゲラです 近所の公園にいたときは夢中になることもなかったんだけど 近くにいないとなると力の入りようが違ってきます 雪の中をズブズブと進みながら パシャ! 頭の赤いイケメン君でした ヤマゲラ キツツキ目 キツツキ科 さるのこしかけの仲間でしょうか 幹から突き出たキノコの下をさかんにつついていました 巣穴をほっているのだとしたら ちょうどいい 玄関の庇になります ヤマゲラ君...
View Articleオシドリがやって来た
ここ数日の暖かさで 一気に雪どけが進みました 我が家の庭も 北側の日陰部分にわずかに残るだけ クロッカスの蕾が膨らみ チューリップがにょきにょきと芽を出し もうすっかり春の陽気です こちらは4日前に 札幌市内で撮った写真です オシドリ(オス) このときは まだいくらか雪が残っていましたが オシドリ達 もうちゃんと渡って来ていましたよ それにしても ほんとうにきれいですよね オシドリのオスって...
View Article雪とカワラヒワと
家の外壁工事が始まってからは まともに鳥見をしていません 一度出なくなると それが当たり前のようになって すっかりインドアな生活が続いています 季節外れの雪が降った昨日 久しぶりにカワラヒワが庭にやって来ました ごめんね もうヒマワリの種 ないんだよ カワラヒワ (オス) スズメ目 アトリ科 カワラヒワ(メス) 冷え込んだ昨日と打って変って 今日は暖かです 10時過ぎで早くも13℃...
View Article早春 恵庭公園の野鳥達
4月も中旬 早春の恵庭公園を歩いてきました ユカンボシ川付近で見つけたのは 夏鳥のキセキレイ キセキレイ スズメ目 セキレイ科 春の強い風に巻き上げられる落ち葉のそばで 餌を探していたのは 冬鳥のツグミ ツグミ スズメ目 ヒタキ科 急ににぎやかな鳥の声が聞こえてきたと思ったら 100羽ほどのマヒワの群れでした おまえ達は これから山に戻るのかな マヒワ スズメ目 アトリ科 アトリは北へ アトリ...
View Articleエゾアカガエル
冬眠から目覚めたエゾアカガエルが 森の小さな池で 恋の歌を歌っておりました エゾアカガエル クロジ や ウグイス クロツグミ シジュウカラなどがやって来るたび カエルの歌はぴたりと止まります クロジ(オス) スズメ目 ホオジロ科 クロツグミ スズメ目 ヒタキ科 シシシシシシ 笹薮からヤブサメの声が聞こえてきます アオジがさえずり カワラヒワがキリリコロロと鳴いています...
View Articleコウライキジ
日本の国鳥はキジらしいけれど もともと北海道にはキジが生息していなかった 昭和の初め(1930年頃)に 狩猟のために放たれたコウライキジが 分散 定着したらしい コウライキジ キジ目 キジ科 もし コウライキジの放鳥がなければ 今も北海道にはキジがいないままなのだろうか フキノトウに 芽吹き始めた若葉 春らしい風景の中に コウライキジの姿はよくなじむ よく来てくれたね 日本に 撮影日...
View Article