季節はめぐり
久しぶりの更新です 7月5日で庭の公開期間は終わったのですが それを過ぎても なんだかんだと忙しく なかなか鳥見に出かけることができずにいました 何度か近場をうろつきましたが 今度は肝心の鳥が出て来てくれません 相手をしてくれたのは 虫を咥えたコヨシキリと シジュウカラのファミリーくらい ファミリーのそばにハシブトガラスが現れて ちょっぴり緊張しましたが よく見ればこちらも幼鳥でした 7月も下旬...
View Articleホオアカさえずる
泊原発近くの草原で ホオアカやノビタキを見つけました 見通しのきく枝先にとまり 盛んにさえずっています ホオアカ 海岸近くの草原は美しく なんとも長閑に見えました 亡くなった私の父は 子供の頃は広島県の呉市に住んでいて あの原爆の光を見たのだそうです ホオアカ 元気のいいホオアカのさえずりを聞きながら この穏やかな風景が いつまでも変わらないでいて欲しいと 強く強く願いました 撮影日...
View Articleカワセミ 幼鳥
近所の公園にカワセミがやって来ました 足は黒ずみ胸もお腹もこげ茶色 短いくちばしの先が白く見えます 今年生まれた幼鳥です カワセミ 幼鳥 それでもカワセミの子はカワセミ 背中の青い羽が遠目にも目立ちます こっそり近づいて 松の隙間からシャッターを切りました くちばしがりっぱになって 羽色が鮮やかになる頃には 「忍法こっそりの術」も通用しなくなるんだろうな‥ 撮影日 2015/8/13 ・ 撮影場所...
View Articleオバシギ
シギの季節がやってきました 浜辺をのんびりと歩いているのは オバシギ 後ろにぼんやり見えているのは トウネンです オバシギ くちばしを差し込み ゴカイや貝類を探します 餌 見つかったかな? 足元から伸びるシャーップな影 カラりと晴れた8月下旬の鳥見は なんとも気持ちのいいものでした 撮影日 2015/8/24 ・ 撮影場所 小樽市
View Articleチュウシャクシギ・アカエリヒレアシシギ
今回登場するのは チュウシャクシギとアカエリヒレアシシギ 私にとってもは どちらも初見初撮りの野鳥です 写真の出来は 今ひとつでしたが 初めての野鳥との出会いにテンションはマックスでした チュウシャクシギ チュウシャクシギ そしてこちらが アカエリヒレアシシギの幼鳥 そうとは気づかずに ゆる~い気持ちで撮りました ボケボケ~ 距離があったので かなりトリミングしています アカエリヒレアシシギ...
View Articleソリハシシギ
シギの識別は苦手だけれど これくらい特徴のあるくちばしだと助かります ソリハシシギです ソリハシシギ 波打ち際をかなりのスピードで走ります あちらへ タタタ! こちらへ タタタ! ミニジャンプ! 元気いっぱいのソリハシシギ 世界陸上に出たら 金メダルが取れるかもしれないよ 撮影日 2015/8/24 ・ 撮影場所 小樽市
View Articleトウネン
鳥見を始めた頃は シギやチドリ・海鳥よりも 猛禽や野山にいる小鳥に夢中でした 近くに海がないことも理由のひとつでしたが 春と秋に渡って来ることの多いシギ・チドリは 地味な冬羽か幼鳥がほとんど 茶色や鼠色の 同じような姿をした鳥に それほどの魅力を感じないでいました トウネン チドリ目 シギ科 そんな私がシギやチドリに目覚めるきっかけになったのが このトウネンです 仲間と一緒に...
View Articleミサゴ・ダイゼン・ミユビシギ
海辺の鳥 最終回はミサゴから ミサゴはやっぱりかっこいい 狩りこそ失敗してしまいましたが 空を滑るように舞い下り海にダイブ! その迫力たるやまさに圧巻でしたよ ダイブの瞬間? それが ひどいボケボケで‥ まだまだ修行が必要ですね ミサゴ タカ目ミサゴ科 こちらは ダイゼンです 最初見たときはムナグロかと思いましたが 白と黒の羽色は まさしくダイゼン どうやら夏羽から冬羽に換毛中のようです ダイゼン...
View Articleキビタキ
雨の予報が外れて まずまずのお天気になったので 恵庭公園で鳥見をしてきました 1羽の小鳥が 空中をおかしな具合にひらひらと飛んでいます 空中の虫でもとっているのでしょうか? と次の瞬間 ハシブトガラスが小鳥めがけて飛んで来ました シッ! 思わずカラスを追い払ってしまった私 ホントはいけないんだろうけど‥ キビタキ (メス) スズメ目 ヒタキ科 小鳥は すぐそばの木の枝にとまっていました...
View Articleカヤクグリ
秋の旭岳を楽しんできました 今回の旅の一番の目的は美しい紅葉を愛でることでしたが 第3展望台では 野鳥にも出会えました すぐそばに出てくれたのは カヤクグリ カヤクグリ スズメ目 イワヒバリ科 ちょっと距離があったのは ホシガラス ハイマツに下りた時はフォーカスが合わず 飛び立った後で こんな後姿しか撮れませんでしたが 出てくれただけでも嬉しかった~ ホシガラス スズメ目 カラス目...
View Articleメジロ
マユミにメジロが集まっていました メジロ スズメ目 メジロ科 正面顔もなかなか かわいい こちらはズミかな もしかしたらエゾノコリンゴかも 毎年この時期になると ウトナイの散策路を歩きたくなります 木道沿いのズミやマユミの実を目当てに 次々と小鳥がやってくるからです メジロさんが今年も写真を撮らせてくれました どうもどうも ありがとう 撮影日 2015/10/15 ・ 撮影場所 苫小牧市
View Articleウトナイ湖
庭の冬支度に追われ なかなかPCの前に座れません 下の写真は 4日ほど前にウトナイ湖で撮ったものです 湖岸に佇むヒシクイは 滞在組の子 グヮーン グヮーン 低く太い声が湖岸に響き渡っていました ヒシクイ カモ目カモ科 道の駅側の奥には マガンとヒシクイがおしくらまんじゅう状態です 何かの拍子に それらが一斉に飛び立ちます 地響きにも似た鳴き声と羽ばたきで あたりは騒然! 胸のドキドキが止まりません...
View Article長都沼は寒かった
扇風機を片づけようかどうしようか迷っていたのは ついこの間のことのような気がするけれど もう何度かストーブのお世話になっているのだから 季節の移り変わりは早いですね 昨日の朝 久しぶりに長都沼に行ってきました 冷たい風が吹いて長くは居られませんでしたが 1時間ほどの間に マガンやヒシクイ・オオハクチョウ・コハクチョウ チュウヒ・トビ・オナガガモ・マガモ・ヒドリガモ・ハシビロガモ・オオバン...
View Articleオシドリ
道内では夏鳥のオシドリ 渡って行く前にもう1度見ておきたいと札幌に出かけてきました 着いてすぐ 池の中州にオシドリの群れを見つけました オスメス仲良くリラックス 平和です オシドリ カモ目 カモ科 こちらは池のほとりにいたオス 美しい羽色をしています オシドリ(オス) メスは地味だけれど 白いアイリングがとってもかわいい オシドリ(メス) 中州の群れにはマガモのオスが1羽混じっていました...
View Articleアオサギ
毎年楽しみにしている秋の風景のひとつに 紅葉と水鳥の取り合わせ があります いつもはカルガモやマガモのことが多いのですが 今年はアオサギも相手をしてくれました 錦秋の池をゆっくりと進むアオサギ 優雅です アオサギ ペリカン目 サギ科 立ち止まり じっと水中を凝視 あっ! と思った次の瞬間 くちばしには既に小魚の姿が‥ アオサギの狩りの腕 なかなかのものです 狩りは何度となく繰り返されましたが...
View Article秋のウトナイ湖
先日の初雪以来 庭の冬支度に必死です 屋根の落雪で大切なラベンダーがいたんでしまい これは大変と慌てました 朝の8時から薄暗くなるまで お昼に30分ほど休む以外はずっと庭に出ずっぱりの毎日 さすがにくたびれました そのせいか何をやっても ミスを連発 これではいけないと 昨日は午後から 気晴らしにウトナイ湖をのぞいてきました マユミの実をついばむのはメジロです 群れで見かけるようになりました メジロ...
View Articleハクガンがいたよ
渡りのシーズン 長都沼にも オオハクチョウやヒシクイが増えてきました オオハクチョウ カモ目 カモ科 沼周辺の畑にも 餌をついばみ羽を休めるハクチョウやヒシクイの群れが目立ちます 道から写真を撮っていたら 双眼鏡を覗いていた写真仲間が 「変なのが混じってる‥」 「あれ ハクガン?」 と一言 「え~!どこどこ?」と私 仲間の指差す方向に いました!いました! 間違いありません ハクガンの幼鳥です...
View Articleダイサギ
近所の池に 毎年秋になると1羽のハイブリッドガモがやって来ます 数え切れない湖沼の中から 間違えず同じ池に戻って来ます 鳥の記憶力良さには つくづく感心させられます 今年もこの公園に 1羽のダイサギが現れました これも多分同じ個体だと思います 松の上でしばらく様子を窺っていましたが ダイサギ ペリカン目 サギ科 やがてひらりと舞い下り 池の小魚を狙い始めました あらよ! 小魚をパクリ!...
View Article北大研究林でカシャ!
久しぶりに研究林を訪ねました 夏の間見向きもしなかったカラ類が 人の周りに集まって来ます ごめんね 私は餌を持ってないんだよ ミヤマカケス・ヒヨドリ・ツグミの声が賑やかです カワセミが咥えた小魚を枝に打ちつけています アカゲラが巣穴から顔を出しました 長閑ですね~ あれっ この頭 もしかして オオアカゲラかな? オオアカゲラ(オス) キツツキ目 キツツキ科 少しして外に出て来たのは...
View Articleハイイロガンがいたよ!
以前ハクガンを見た同じ場所に 今度はハイイロガンが現れました オオハクチョウの群れと一緒です 午後3時を過ぎて既に太陽は傾きかけていましたが ぎりぎりセーフ なんとかカメラに収めることができました ハイイロガン カモ目 カモ科 1人でこの場に居たのなら マガンの幼鳥と勘違いしていたかもしれません 連絡をくれた写真仲間さんに ひたすら感謝です 撮影日 2015/11/13 ・ 撮影場所 千歳市 //
View Article